えきぽ 国立駅コース案内

えきぽ国立駅コース案内

えきぽ国立駅コース
くにたち街歩き〜文教地区国立の今昔を歩く〜
歩行時間:約2時間30分
歩行距離:約7.5km

 

「国立(くにたち)」の地名は、大正時代末期に「立川」と「国分寺」の間に開発された事から。
安直なような気もするし、そんなもんかと思ったり。
ゴリラとクジラで、ごじらだからな。

JR国立駅

中央線国立駅

JR国立駅
大正15年4月1日開業
JR東日本中央線


ひかりプラザ 新幹線資料館

ひかりプラザ 新幹線資料館
鉄道総合研究所は、新幹線を開発した研究所
研究所から国分寺市に譲渡された東海道新幹線の試験車両が、「新幹線資料館」として建物の横に
車内は、新幹線発展の歴史パネル・模型・運転席や座席

 

ひかりプラザ
利用料
 使用する施設により異なる(一部無料)
開館時間
 8:30〜22:00
休館日
 毎月第2・4月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)と年末年始

 

新幹線資料館
入館料
 無料
開館時間
 10:00〜16:30
休館日
 毎月第2・4月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)と年末年始

 

問い合わせ】
 042-573-4370

稲荷神社

稲荷神社
国立の旧地名は平兵衛新田。
国立駅北側は江戸時代に開拓されたとされる開拓地
稲荷神社はその当時に

観音寺

観音寺
北条氏滝山城(現八王子郊外、滝山城址)の鬼門(東北方)を護る寺として現武蔵村山市の地に創建。
創建の地にはまだ「観音寺」の地名が残されている。
江戸中期新田開発に伴い現在の地に移築

 

真言宗豊山派
江戸時代から残るお地蔵様

平兵衛樹林地

平兵衛樹林地
旧地名である「平兵衛新田」の地名から名付けられた
井戸や短い遊歩道
隣接した「もみじ公園」は「関東の富士見百景」

たまらん坂
昭和初期、現在の一橋大学の学生がここを通る際に急な坂で「たまらん。」と言いながら上った
忌野清志郎の歌「多摩蘭坂」

 

多磨蘭というより、多磨乱とか多磨嵐だと、暴走族になってしまうな。
蘭がポイントか。

大学通り

中央線国立駅

大学通り
国立の象徴とも言える大学通り。と、いうか、これしか知らない人のほうが多いような気がする。
桜の名所として有名
秋はイチョウ、冬はイルミネーション

 

まあ、オシャレですけど、平兵衛ですし、国分寺と立川の間で、国立ですから。

 

写真は、大学通り側の駅の出口



-----------------------------------------