えきぽを歩く

えきぽ上野駅コース概要

JR上野駅(公園口)

 

東北・山形・秋田・上越・長野新幹線他。

 

1883年(明治16年)7月28日に旧日本鉄道(上野-熊谷間)開業とともに誕生
開業130周年
駅構内3階に「エキュート上野」、上野周辺の老舗や人気店など

 

東北への玄関というか、東北からの玄関というかw
集団就職とかいうと、上野駅というイメージを持つ俺は、すかり昭和のおじさんなのかもしれないな。だいち、集団就職なんて単語は、事実上死語じゃないかね。

 

 

清水観音堂

1631年(寛永8年)、天海大僧正創建。
比叡山(京都御所鬼門守護)に倣い、江戸城の鬼門を守る
本堂正面は京都東山の清水寺を模した舞台造り
重要文化財に指定されています。

 

そうか、あの舞台は清水寺を模したものだったのね。眺めのいい舞台で、気持ちがよかったな。

 

上野大仏

1631年(寛永8年)創建。たびたび罹災しつど復興
関東大震災で頭部が落下、寛永寺に保管
第二次世界大戦では軍の供出令により、胴体を供出。
1972年(昭和47年)に顔面部をレリーフとして旧跡に安置
これ以上落ちないと合格祈願
開門時間
10時-16時

 

う〜ん。俺は、けっこうな回数、上野公園のこの辺を歩いているんだけどね、これは見たことがないな。
上野大仏というのも、恥ずかしながら初耳だ。
レリーフだけになっているから気が付かなかったのか。

 

これ以上落ちない・・はすごいな。たしかに、落ちない・・・。

 

 

 

寛永寺旧本坊表門

寛永寺本坊は1625年(寛永2年)、現在の東京国立博物館の地に建立
1868年(慶応4年)の上野戦争で表門のみを残し焼失。
帝国博物館(現・東京国立博物館)開館の際に表門として使われた。
現在の本館改築で、現在地に移された。
官軍の攻撃による弾痕など。

 

あらぁ・・。これも知らなかったな。東博もけっこうな回数行っているのに。
たぶん、視界にははいっているんだよ、でも認知されていないんだな。
お前の眼は節穴か・・・状態だなw

 

 

 

かっぱ橋道具街

調理道具や食器、厨房設備、製菓用品
店舗道具類
ほとんどの店が一般にも小売
「かっぱ」の由来には諸説ある。
近くに雨合羽を内職で作る侍や足軽が多かったから
合羽屋喜八が私財で行なった掘割工事を隅田川の河童たちが手伝ったから

 

俺は、後者の説だと嬉しいかもしれない。

 

 

浅草神社

推古天皇の時代、漁師(檜前浜成・竹成兄弟)の網にかかった人型の像(観音像)を、土師真中知の助言を得て、奉安。
その後、土師真中知の嫡子が、3人を神として祀ったのが神社の始まり。
ゆえに「三社さま」
5月17・18日に近い金-日曜の3日間 三社祭

 

三社祭の名前は知っていたけどね、この由来は知らなかったなぁ。

 

 

隅田公園

隅田川沿いの南北に長い公園。
桜の名所として有名
約600本の桜の樹 約1km
東京スカイツリーのビュースポット
何回か来ている。でも、桜の季節には行ってないな。なんだか混雑がすごそうで。

 

 

台東区立江戸下町伝統工芸館

 

区内の伝統工芸品約50種類400点を展示
土・日曜には職人による伝統工芸の製作実演

開館時間

10時-20時(実演は11時-17時)

定休日

なし

入館料

無料

 

台東区って、けっこう江戸の文化や技術、伝統を守ろう、、あるいは、ウリ、強みにしようって、意識が高いように思う。
全然、地元とは関係ない、歴史的なつながりもないことを、無理無理やっているところより、ずっと好感がもてるな。

 

 

 

浅草花やしき

嘉永6年(1853年)、牡丹と菊細工を主とした花園「花屋敷」として誕生
江戸時代の創設だったのかとけっこう驚いた。明治とか大正時代が創設時期だと思っていた。
明治時代に遊具が置かれ、日本現存最古のローラーコースターなどがある。日本最古・・・とかいわれると、懐古趣味より、安全だろうか?が気になるけどなwまあ、機械ものは、ちゃんとメンテナンスしてあれば、大丈夫であろう。
アトラクションは18種。
結婚・良縁の花やしきの神様「ブラ坊さん」、
振り向かずに渡りきると願いが叶う「しあわせ橋」、
不動池の「住むすっぽん」
パワースポットといえば、パワースポットなんですかねぇw

 

開園時間

10時-18時

定休日

メンテナンス休園日 

入園料

大人(中学生以上)900円、小人(5歳以上)・65歳以上400円

 

 

浅草ビューホテル

 

浅草の下町の高層シティホテル。
1985年(昭和60年)9月に浅草国際劇場跡地に開業
眺めはいいらしい。

 

 

 

浅草ROXまつり湯

 

「浅草ROX」7階にある健康ランド。
ひすい露天風呂やハイパージェットバスなど11種類のお風呂と3種類のサウナ
あかすり
タイ古式ヒーリング、
インド式ヘッドセラピー
各種ボディケア エステ、食事処
大広間からは東京スカイツリーが一望
リラックスルーム
仮眠室

開館時間

月-土曜10時30分-翌9時(入館は7時30分まで)、日曜10時30分-23時(入館は22時30分まで)

定休日

なし

入場料

大人(中学生以上)2,300円、小人(3歳-小学生)1,200円、
幼児無料(バスタオル・フェイスタオル・館内着など込み)。
24時-翌5時は30分ごとに250円割増

 

下谷神社

大年神(おおとしのかみ)
日本武尊(やまとたけるのみこと)を祀る
730年(天平2年)開創
1798年(寛政10年)に江戸で初めて寄席が行なわれた場所。
境内に「寄席発祥の地」の石碑

開門時間

9時30分-16時30分

定休日

なし

拝観料

無料

 

JR上野駅(広小路口)

これで、えきぽ上野駅コースを1周したことになる。


-----------------------------------------