えきぽ新橋駅のコース概要

JR新橋駅(銀座口)

1909年(明治42年)に烏森駅が開業
1914年(大正3年)の東京駅完成により、東海道本線の起点が変更
元の新橋駅は汐留駅に改称
烏森駅が新橋駅に改称
東海道本線
京浜東北線
山手線
横須賀線

 

旧新橋停車場(鉄道歴史展示室)

1872年(明治5年)、日本最初の鉄道路線の起点駅として開業
1914年(大正3年)に汐留駅と改称し、貨物線の駅
1986年(昭和61年)に廃止
汐留再開発に伴う発掘調査で「旧新橋停車場」の遺構が発見、国の史跡に指定
2003年(平成15年)に開業当時の駅舎が当時と同じ位置に再現
建物内には「鉄道歴史展示室」

 

鉄道歴史展示室

開館時間
10時-17時(入館は16時45分まで)
休館 月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始・展示替え期間
入館料 無料

 

浜離宮恩賜庭園

将軍家の別邸があった庭園
11代将軍徳川家斉(在任1787年-1837年)によりほぼ現在の姿に
潮入の池と2つの鴨場
江戸時代の代表的な大名庭園
旧芝離宮恩賜庭園や清澄庭園なども潮入の池だった
開園時間
9時-17時(入園は16時30分まで)
定休日
年末年始
入園料

 

 

汐留シオサイト3区イタリア公園

イタリアから日本への寄贈品として整備された庭園
古典的トスカーナ庭園を参考
シンメトリーと調和を尊重
トスカーナ州ピエトラサンタの職人と彫刻家の作品である彫像
イタリア気分

 

 

汐留シオサイト5区イタリア街

イタリアをテーマに街づくり
ローマ建築を思わせるような重厚な柱

 

 

増上寺

1393年(明徳4年)に開かれた浄土宗七大本山のひとつ。徳川家の菩提寺として隆盛を
1622年(元和8年)建立の三解脱門(三門) 国の重要文化財に指定
右手背後に東京タワー
開門時間
9時-17時
定休日
なし
拝観料
無料

 

東京タワー

1958年(昭和33年)に開業
高さ333メートルの総合電波塔。
高さ150メートルの大展望台、250メートルの特別展望台.
商業ビル「フットタウン」
1989年(平成元年)からスタートしたライトアップ「ランドマークライト」
開業50周年を機にスタートした「ダイヤモンドヴェール」
地上デジタル放送の親局が移転した現在でも予備塔
一部のデジタル本放送、中継基地局、FM放送等、引き続き電波塔としての役割
営業時間
9時-22時(入場は21時45分まで)
定休日 なし
入場料 有料

 

愛宕神社

1603年(慶長8年)、徳川家康の命により防火の神様として愛宕山に
三角点のある山としては23区内で一番高く、標高26メートル
拝殿正面の急勾配の石段 講談『寛永三馬術』の曲垣平九郎の故事から「出世の石段」
1868年(明治元年)、勝海舟と西郷隆盛が会談し、江戸城無血開城

 

NHK放送博物館

1925年(大正14年)7月、NHKラジオ放送の本放送が始まった場所
放送の歴史に関する様々な実物展示、「番組公開ライブラリー」「図書・資料ライブラリー」
開館時間
9時30分-16時30分
休館日
月曜(祝日の場合は翌日)
入館料

 

烏森神社

940年(天慶3年)、藤原秀郷が造営
「心願色みくじ」
超大吉を引き当てると、超大吉御守と福分けセットが授与

 

 

新橋駅SL広場

新橋駅日比谷口前に広がる広場
1945年(昭和20年)製造、姫路機関区に配属され中国地方で活躍したSL「C11ー292」
12時・15時・18時に汽笛

 


-----------------------------------------